メルペイ半額還元キャンペーンはあと払い支払いのみOK!

スポンサーリンク
メルペイ半額ポイント還元キャンペーン
スポンサーリンク

ゴールデンウィークにメルペイで買い物すると、50%ポイント還元のすごいお得なキャンペーンがありましたが、参加されましたか?

セブンイレブンで使うと、なんと70%ポイント還元だったんですよね。

そんなお得なキャンペーンが、また始まりました!

このまえ参加された方もそうでない方も、iDが使えないスマホの方でも、参加できますよ。

そこで今回は、『日本全国まるっと半額ポイント還元!キャンペーン』について、説明しますね。

スポンサーリンク

メルペイ日本全国まるっと半額還元キャンペーンとは?

メルペイ半額還元キャンペーンの期間は?

期間は、2019年6月14(金)0:00~6月30日23:59までです。

まだ、これから2週間ほどありますので、充分使うことができますね。

メルペイ半額還元キャンペーンの参加条件は?

前回の半額ポイント還元キャンペーンでは、支払い方法はメルペイ残高でもOKでしたが、今回は『メルペイあと払い』のみとなっています。

(ただし、キャンペーン期間中にはじめて本人確認をした人のみ、メルペイ残高で支払いをしてもポイント還元の対象になっています。)

メルペイあと払いは、通常、手数料として月に300円かかるシステムになっていますが、6月分の手数料は無料となっています。

今回のキャンペーンはメルカリが『メルペイあと払い』を浸透させたいためのものだと思いますが、手数料もかからないのであれば、やってた方がお得ですよ!

メルペイ後払いは現金がなくてもコンビニで利用OK!使い方や上限は?
メルペイは『iD』が使える店舗であればどこでも利用できるので、思っている以上に多くの店舗で使うことができますし、簡単で便利です。そんなメルペイですが、後払いで商品を購入したり飲食することもできるんですよ~すごくないですか?

『メルペイあと払い』は、翌月末までにコンビニなどで支払えばOKです。

※2019年7月支払い分より、メルペイ残高払いも利用できるようになっています。

メルペイ後払いの支払い方法は?ポイントや売上金は使えないの?
メルペイ後払いは、メルカリの売上金や現金を持っていなくても利用できる便利な支払い方法ですよね。利用した月の翌月1日から支払いすることができますので、支払い方法やポイントやメルペイ残高(売上金)を利用できるのかなどについて説明していきますね!

なお、今回のキャンペーンには、18歳未満は参加できないこととなっています。

メルペイ半額還元キャンペーンの還元率と付与上限は?

今回は、メルカリ内ではなく実店舗でメルペイで使った金額の50%ポイント還元になります。

メルカリのスマホ決済『メルペイ』とは?使い方や加盟店を徹底解説!
メルカリを使ったスマホ決済サービス『メルペイ』がリリースされましたね!最近、よく『メルペイ』が、ネットニュースにも載っていますが、仕組みや使い方がわからない人も多いと思いますので、使い方や加盟店などについて説明していきますね。

ただし、セブンイレブンとファミリーマートは70%ポイント還元されるので、非常に高い還元率です。

近くにセブンイレブンとかファミリーマートがあるのであれば、そちらで利用する方がおすすめですね。

もし、クーポンを使っていないのであれば、クーポンを使ってもキャンペーン対象になります。

今は、チキンやウインナーが11円のクーポンもたくさんありますので、70%還元だと、「え・・・?4円?」ってな感じで、びっくりするような金額で購入できることになります。

メルペイクーポンの使い方や支払い方法は?何回でも使えるの?
メルペイにはいろいろなクーポンがあります。今後もさまざまなクーポンを提供していくとのことなので、使い方を知っていた方がお得ですよね。そこで今回は、メルペイクーポンの使い方や支払い方法、クーポンが使える回数などについて説明しますね。

付与上限は2000ポイント(1ポイント1円)となっているので、メルペイで下記の金額を利用するとポイントは満額もらえることになります。

  • 一般の店舗 4000円利用
  • セブンイレブンとファミリーマート 2857円利用

なお、ポイントは翌日付与されますので、もし翌日にポイントが付与されていない場合には、もう一度、支払い方法がちゃんと『あと払い』になっているか確認しましょう。

ポイントの有効期限は180日間で、メルカリ内でのお買い物はもちろん、メルペイが使えるお店でも使うことができます。

iD払いだけではなく、コード払いでもOK!

iDが使いえない機種のスマホだからと言って、このキャンペーンを諦めなくても大丈夫です。

メルペイコード払いができるお店であれば、ポイント還元されますよ。

コード払いはローソンやミニストップでも利用可能です。

メルペイのコード払いの使い方や加盟店舗は?コンビニはどこで使える? 
メルペイには『iD払い』と『コード払い』の2種類の支払い方法があります。『コード払い』は『iD払い』に対応していないスマホの機種でも使えるというメリットがあります。そこで今回は、メルペイのコード払いの使い方や加盟店などについて説明していきますね!
メルペイiD払いとコード払いの違いは?使える機種やお店など徹底比較!
メルカリのアプリを使った決済サービス『メルペイ』には、おサイフケータイ『iD払い』と『コード払い』の2種類の支払い方法があります。今回は、2つの支払い方法はどう違うのか詳しく説明していきますね!まずは、わかりやすく表にしていますのでご覧ください。 

商品によっては半額還元されない場合も・・・

今回のキャンペーンでは、suicaチャージやネット決済、また、公共料金や金券類など、iDで支払うことができないものに対しても還元対象外となっています。

ちなみに、私はごみ袋もiDでは買うことができませんでしたが、地域によっては購入できるところもあるようです。

タバコは、ちゃんと半額還元キャンペーンの対象になりますね。

さいごに

いかがだったでしょうか?

コンビニはあまり利用しないと言う方でも、iDマークとメルペイマークを探してみると、結構いろいろな店舗で使えるんですよね。

使えるお店を見つけたら、ぜひ使ってみて下さいね!

使おうとした時にエラーがでたら、こちらも参考にしてみて下さい。

メルペイの電子マネーが使えない原因や対処法は?簡単に解決することも!
先日も大型キャンペーンを実施して、ますます利用が盛んになりそうな『メルペイ』ですが、登録しているにも関わらず、いざレジで使えないとちょっと焦ってしまいますよね。そこで今回は、メルペイが使えない原因や対処法について説明しますね!
タイトルとURLをコピーしました