メルカリの普通郵便は住所がバレて危険?出品者の住所も書かないとトラブルに!

スポンサーリンク
メルカリの普通郵便は住所がバレて危険?出品者の住所も書かないとトラブルに!
スポンサーリンク

メルカリ便の送料も値上がりしたので、普通郵便に変更したいと思っている方も多いのではないでしょうか?

メルカリで売れた商品を一番安く発送できるのは『普通郵便』です。

しかし、普通郵便はお互いの住所がバレて危険なんじゃないか・・・と気になりますよね。

そこで今回は、メルカリの商品を普通郵便で送った場合、住所がバレて悪用されることがあるのか?また、出品者の住所を記載しないで発送した場合トラブルになるのか?などについてお伝えします。

スポンサーリンク

メルカリの普通郵便は住所がバレて危険?悪用されることがある? 

普通郵便は、相手の住所を発送者が記載する必要があります。

メルカリの発送方法の欄に『普通郵便』か『未定』と書かれてあれば、自動的に購入者の住所が出品者に伝わることになります。

なので、普通郵便で発送される商品を購入することに抵抗がある方もいるかも知れませんね。

実際、匿名配送ができるメルカリ便の方が購入される確率が高いと、私も出品して感じています。

住所を教えることで悪用されたり、危険になる可能性・・・そのリスクはゼロではないと思います。

ただ、限りなく可能性としては低いでしょう。

実際に悪用された場合は、法律のもとで裁判を起こすことも可能になるので、悪用する側にもリスクはありますよね。

それでもやっぱり避けたいという方は、発送方法を確認した上で購入するのが良いかもしれません。

メルカリ便であれば、出品者に住所を知られる心配はありません。

メルカリの普通郵便で住所を知られたくない時は?

では、出品者側はどうでしょうか。

メルカリで売れた商品を普通郵便で発送する場合、購入者の宛先だけ記載すれば届くので、出品者の住所は記載しなくて大丈夫と考える人も多いです。

また、住所を知られたくないので、わざと書かないで発送する人もいるでしょう。 

ただし、何かあった時には『発送者』『発送元住所』がないと問題になることもあります。

そのため、出品者も必ず住所は記載するようにしましょう。

メルカリの普通郵便で出品者の住所を書いていないとこんなトラブルに

出品者が住所を記載しないことでトラブルになることもあります。

例えば、購入者の住所が間違っていて商品が届けられない場合や不在の場合は、郵便局預かりの期間があります。

その期間内でもお届けができなかった場合は、基本的には発送者へ戻ります。

ただ、発送者の住所が記載されていなければ、出品者のもとに戻ってくることも困難になってしまいます。

また、送料不足の場合も発送者に基本的には戻ってきますが、発送者の住所が不明の場合は購入者に負担してもらう事にもなりかねません。

上記のようなトラブルを防ぐためにも、出品者の住所も必ず記載するようにしましょう。

メルカリの普通郵便の住所の書き方

メルカリの普通郵便の住所の書き方は、手紙を出す時と同じ要領です。

表に購入者の住所と名前、裏に出品者の住所と名前を書きます。

メルカリで発送する時の梱包材は、紙でもビニールでもいいので、ビニールで直接住所を書くことができない場合には、表と裏に名前と住所を書いた紙を貼りつけるといいでしょう。

さいごに

メルカリの商品発送の際に普通郵便を使うとお互いに住所がバレてしまいます。

しかし、悪用されることはあまりないでしょうから、そこまで神経質にならなくてもいいのでは?と思います。

住所を知られたくないからと言って、出品者が自分の住所を書かないと、思わぬところでトラブルに巻き込まれるかも知れないので、出品者も必ず住所を書くようにしてくださいね。

どうしても気になるようでしたら、匿名配送ができるメルカリ便での出品・購入をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました