メルカリで売れた中古テントの梱包や発送方法・送料は?

スポンサーリンク
メルカリで売れた中古テントの梱包や発送方法・送料は?
スポンサーリンク

最近、流行っているキャンプやグランピング。

子供が大きくなってキャンプに行く頻度が減ったり、勢いで買ってしまったけど「もう使わないな~」という方も多いのではないでしょうか。

とは言え、テントは高いですし、捨ててしまうのはもったいないですよね。

そこで今回は、メルカリ売れたメルカリで売れた中古テントの梱包・発送方法や送料、テントを売る時の注意点などについてもお伝えします。

スポンサーリンク

メルカリで売れたテントの梱包方法

テントの梱包は、大きさや重さによっても違いますが、結構大変です。

ジャストサイズで梱包できる段ボールはほぼないので、ホームセンターや通販などで売っている巻き段ボールなどを使用すると簡単でいいですよ。

収納袋のあるテントの場合

収納袋にまとめてから幅が広めのポリ袋などにいれます。

プチプチなどの緩衝材で包んでから、エアー緩衝材で隙間を埋めてから段ボールで梱包しましょう。

収納袋がないテントの場合

綺麗にシートを折り畳み、部品などはビニール紐や結束バンドでひとまとめにします。

細かい部品はジップロックなどにまとめて入れて、プチプチ緩衝材で包みましょう。

メルカリで売れたテントの発送方法や送料

テントの発送方法は、160サイズ未満であればらくらくメルカリ便、160cm以上であればたのメル便がおすすめです。

サイズも大きく重たいので、送料はどうしても高くなってしまうのは仕方がないですね。

らくらくメルカリ便を利用する場合

160サイズまでであれば自分で梱包した後に、らくらくメルカリ便に集荷に来てもらうのがおすすめです。

料金は、160サイズ(~25kg)1600円・140サイズ(〜20kg)1,300円です。

【らくらくメルカリ便の送り方まとめ】料金やサイズ・日数など徹底解説!
『らくらくメルカリ便』とは、メルカリとヤマト運輸が提携している配送サービスです。日本国内であれば一律料金で安く送ることができるので、メルカリでよく使われる発送方法です。そこで今回は料金やサイズ、配送にかかる日数や時間指定などについてまとめてみました。

この料金にたった+30円で集荷に来てくれますよ。

らくらくメルカリ便の集荷依頼サービスを利用してみた!梱包や集荷時間は?
メルカリでは、『らくらくメルカリ便』(ネコポス除く)であれば、指定した日時に自宅に集荷に来てくれます。大きい荷物の場合や近くにコンビニがない時に便利ですね!今回は、集荷サービスを利用する際の梱包方法や利用の仕方、集荷時間・手数料などについても説明しますね!

私も一度、コールマンの大型タープテントを発送したことがありますが、ギリギリ160サイズで大丈夫でした。

重さもかなり重かったので、集荷に来てもらえなかったら、持って行くのがかなり大変だったと思います。

ワンタッチテントやおもちゃのテントなどであれば、140サイズで送れるのではないでしょうか。

メルカリとクロネコメンバーズの連携設定をすればコンビニの店頭受け取りをすることもできますが、サイズが大きいだけにおすすめではありません。

たのメル便を利用する場合

160サイズ以上の場合には、メルカリの『たのメル便』が便利です。

たのメル便は、は梱包、集荷、発送までの一連の作業をすべてプロが行ってくれるというサービスです。

こちらを利用した場合80~450サイズまでの大型商品を送ることが出来ますし、何と言ってもプロに任せられるので安心感がありますよね。

しかも、梱包もしてくれるので、ダンボールを探したり、巻きダンボールやプチプチを購入したりする手間もお金もかかりません。

気になるサイズ別の料金ですが、のサイズ別料金は、160サイズ3400円・200サイズ5000円・250サイズ8600円となっています。

プロに任せられるとはいえ高額には変わりありませんし、場合によっては利益が出ないこともあり得るので、値段を考えて出品するようにしましょう。

メルカリでテントを売る時の注意点

メルカリでテントを出品するとき、まず大切なのは、出品しようと考えているテントの状態やサイズをしっかりと記載することです。

汚れや破れなどの破損箇所がある場合には、文字や写真で分かりやすく正直に伝えましょう。

説明文に記載するポイントは下記のとおりです。

  • サイズはどれくらいか?
  • 汚れや破れなどはないか?
  • いつ購入して、何回くらい使用したものなのか?
  • 初心者にも簡単に組み立てができるのか?
  • 何分くらいで組み立てできるのか?

サイズは、実際に広げてメジャーなどで測ることはもちろん、自分の身長や体型などから『身長160㎝の標準体型の女性2人が入っても、足を伸ばせるほどの余裕があります』などと具体的に記載するといいですね。

分かりやすく記載することで購入してもらいやすくなります。

さいごに 

送料も高く送り方も難しいテントですが、最近のアウトドアブームで人気があるので、メルカリでもスノーピークやモンベルなど実際に出品している方も多いです。

不用品なら出品してみるのも悪くはないと思います。

しかし、ここまで読んでくれた方で、「梱包が面倒そう」「送料がそんなにかかるならやめよう」と考えたあなた。

もうひとつ手段がありますよ。

それはリサイクルショップに持っていたり、大型商品の引取、買取サービスなどを活用するということです。

自分で値段を付けて出品できるわけではないので、ショップの店員さんの判断で値段が決まってしまいますが、送料や梱包のことを気にしなくて良いので、意外と便利ですよ。

以上がテントの出品方法でしたが、いかがでしたでしょうか。

メルカリを活用して上手にお小遣いを稼いじゃいましょう。

タイトルとURLをコピーしました