メルカリでコンビニ受け取りのやり方や設定方法は?出品者・購入者別に徹底解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日中は仕事であまり家にいない人や、コンビニが便利なところにある人などは、メルカリの商品がコンビニで受け取れたらいいと思いますよね。

メルカリでも、出品されている商品の配送方法が『ゆうゆうメルカリ便』であれば、コンビニ受け取りすることができるので、24時間受け取りができてとっても便利ですよ!

そこで今回は、メルカリでコンビニ受け取りする場合のやり方や設定方法を出品者・購入者別に説明しますね。

スポンサーリンク

メルカリの商品をコンビニで受け取れるのは『ローソン』と『ミニストップ』

メルカリの商品をコンビニ受け取りできるのは、『ローソン』と『ミニストップ』のみです。

『ゆうゆうメルカリ便』の『ゆうパケット』と『ゆうパック』を受け取ることができ、コンビニ受け取りにしたからと言って、特に手数料はかかりません。

『ゆうゆうメルカリ便』なので、100サイズまでしか対応しておらず、着払いも不可ですね。

ゆうパケットは普通はポスト投函なので、コンビニで受け取る必要はあまりないかも知れませんが、ゆうパックだと、不在時に再配達してもらう手間がかかるので、24時間いつでも受け取りができるコンビニは便利ですよね!

また、『ゆうゆうメルカリ便』であれば、コンビニだけでなく、『郵便局』や『はこぽす』でも商品を受け取ることができます。

【ゆうゆうメルカリ便の送り方まとめ】送料やサイズ・梱包の仕方など徹底解説!
メルカリ便には『らくらくメルカリ便』と『ゆうゆうメルカリ便』の2種類があり、どちらも全国送料一律でお得に配送してくれますが、内容は少し異なっています。そこで今回は『ゆうゆうメルカリ便』の送料やサイズ、配達日数や時間指定などについてまとめてみました。

『らくらくメルカリ便』は、今のところ、コンビニ受け取りをすることができません。

クロネコメンバーズであれば、ネットショップで注文したヤマト運輸の宅急便をコンビニで受け取るシステムもありますが、『らくらくメルカリ便』は宅急便店頭受取りサービスの対象外となっています。

らくらくメルカリ便でしか発送できない『宅急便コンパクト』もコンビニ受け取りはできません。

【出品者側】メルカリでコンビニ受け取りする場合のやり方

購入者が商品をコンビニで受け取りするためには、出品の時点で『ゆうゆうメルカリ便』か『らくらくメルカリ便』のどちらかの発送方法で設定しているものしかできません。

ゆうゆうメルカリ便で出品している場合

購入者の方でコンビニ受け取りに変更するので、出品者はいつも通りに発送するだけでOKです。

らくらくメルカリ便で出品している場合

購入者が商品を購入して支払いをした後でも、出品者が『らくらくメルカリ便』から『ゆうゆうメルカリ便』に変更することで、コンビニ受け取りに変更することができます。

購入者から、取引メッセージでコンビニ受け取りの希望があった場合、可能であれば『ゆうゆうメルカリ便』へ変更してあげましょう。

その他の方法で出品している場合

購入希望者が購入前にコメント欄で「コンビニ受け取り希望です。」と言ってきたら、発送方法を『ゆうゆうメルカリ便』に変更することでコンビニ受け取りすることができます。

『ゆうゆうメルカリ便』に変更してもいいものであれば、変更してあげましょう。

もともと『ゆうゆうメルカリ便』や『らくらくメルカリ便』以外の配送方法で出品している商品を購入した後に「コンビニ受け取りしたい」と言われても無理ですので、断って大丈夫です。

【購入者側】メルカリでコンビニで受け取りする設定方法

1.商品ページに『郵便局/コンビニ受け取り』と書いてあることを確認し、右下にある「購入手続へ」ボタンをタップします。

2.購入手続きの画面で、配送先が表示されている部分をタップします。

3.住所一覧が出てきますので、郵便局/コンビニ受け取りの「新しい受取場所を登録」をタップします。

新しい住所を登録する時に、自宅/勤務先の住所欄にコンビニや郵便局の住所を入力しても、コンビニや郵便局で受け取りはできません。

4.受取場所選択の画面が出てきますので、受け取りたいコンビニを絞り込んでタップします。

5.受け取りするコンビニを指定して、「ここで受け取る」をタップします。

6.受取人の名前を入力して、「登録する」をタップします。

7.配送先が受け取り希望のコンビニに変更されたのを確認して、「購入する」をタップしたら、完了です。

購入手続きの時にこのように設定すると、コンビニで受け取りに変更できます。

また、取引開始後や支払い後でも、お届け先住所をタップするとコンビニ受け取りに変更できますが、出品者が発送手続き(QRコード・二次元コードを表示)したら、コンビニで受け取ることはできず、自宅に商品が届きます。

【購入者側】メルカリの商品をコンビニで受け取る手順

指定したコンビニに荷物が到着したら、メルカリから『お問い合わせ番号』と『認証番号』と『バーコード』が書かれてあるメールが届きます。

メルカリアプリにも通知がきますので、同じ内容を取引画面でも見ることができます。

『ゆうゆうメルカリ便』は、送料込みの設定になっていますので、商品を受け取る時には、代金や手数料などを支払う必要はありません。

Loppiで受け取る場合

  1. Loppiのトップ画面左にある『各種番号をお持ちの方』をタップします。
  2. メールに書いてある『お問い合わせ番号(追跡番号)』入力し、『受取』をタップします。
  3. 次に『認証番号』も入力します。
  4. 表示された内容を確認して、右下にある『了解』をタップします。
  5. 本体から出力される「申込券」を持って、30分以内にレジで商品を受け取ります。

レジで受け取る場合

メールかアプリの取引画面にある『バーコード』を、レジで提示するだけでOKです。

こちらの受け取り方法の方が簡単ですね!

メルカリの商品をコンビニ受け取りする場合の保管期限は?

コンビニ受け取りの保管期限は、荷物がコンビニに到着してから7日以内になります。

保管期限を過ぎると出品者に返送されます。

延長することはできませんので、必ず保管期限内に受け取りに行きましょう。

もしも、商品を受け取りされなくて、取引をキャンセルする場合には、出品者はゆうゆうメルカリ便で送った分の送料も支払う必要はありません。

さいごに

いかがだったでしょうか?

コンビニ受け取りも、一度やってみるとそんなに難しくはありませんね。

ただ、『ゆうゆうメルカリ便』のみしかコンビニ受け取りには対応していないため、ちょっと配達が遅いのがデメリットでしょうか。

これからもっとセブンイレブンやファミリーマートなど、コンビニ受け取りのサービスが拡大して、便利になるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました